先日の記事で雑念に打ち勝つ方法(テニス)を書きました。その後テニスの試合をする機会があったので、この方法を自分で改めて実行してみました。
文字や形としてアウトプットすることは非常に大事。
文字にする前は、頭の中でわかっていると思い込んでいた。
雑念に打ち勝つ方法(テニス)は、記事にする前からわかっているつもりでした。「ボールを相手のコートに返すことだけを考えてプレイをする」ということがその記事で一番伝えたいことで、私自身もプレイ中はそれを実行できていると思っていました。
しかし、実際に試合を行ってみるとやはり色々な雑念が私を取り囲み集中できない状況がたくさんでてきていることに改めて気づかされました。
文字にした後は、頭の中が整理されているので緊張感の中でもすぐに知識を取り出せた。
テニスの試合のよくある状況を記事に書いたことで、改めてそのよくある状況に遭遇した時に無意識の内に記事の内容が一瞬でフラッシュバックされて改めて『ボールを相手のコートに返すことだけに集中する』ということができました。なぜ出来たか言えるのかというと、普段の練習のプレイがスムーズに出来て、ゲームカウント 1-5 から逆転で勝利することが出来たんです。テニスを15年ぶりに再開して約1年半経過して15年ぶりに勝利することができたんです!! 久しぶりに心から湧き上がるうれしさを感じることができました。
ブログを書くことの効果を初めて自分で確認できた。
今までの私の場合だと、きっとカウント1-5から逆転することはなく2-6ぐらいで負けていたと思います。でもブログを書くことによって試合の状況を明確に文字にしたことによって、客観的に的確に何をすべきかを意識し実行することが出来ました。
私はブログを初めて1ヶ月ですが、書くことによって新たな発見ができたことに気づきました。
ブログを書く時に必ず意識しているのは、「どんな人に」「何を伝えたいのか」を明確にすることを心がけています。
みなさんもブログを初めて見ることをおすすめします。きっと新しい発見がみつかると思います。
コメント