テニス 雁行陣のストロークで狙うコース

テニス雁行陣のコース ダブルス
スポンサーリンク

この記事は、テニスのダブルスのゲームで雁行陣の後衛がストロークの打ち合いになった時にポイントが取れるコースについて書いています。

雁行陣での後衛のストロークは非常に重要です。試合の流れを作ることも出来ますし、時には簡単に壊してしまうこともあります。

この記事を書いている私は、テニス歴10年で軟式・硬式テニスの両方を経験しています。

テニス 雁行陣でのストローク

スポンサーリンク

雁行陣 後衛のプレーは非常に重要

初級・中級のダブルスゲームのプレースタイルは雁行陣がよく見受けられます。

自身が後衛の場合、クロスラリーではポイントを取るために仕掛けるのは中々難しい。

理由は相手前衛はしっかりとストレートを守っているし、ロブ以外はクロスに打つことしか選べないからです。

ミスせずにクロスにしっかりと返すことを意識して打つことが大切なこととされています。

クロスラリーは、アレイゾーンを有効活用するべきだ。

クロスラリーでは、自ら良いショットを打っても中々ポイントをとることが出来ない。

相手後衛の向かってボールを打ってしまっていることが多いからです。

原因は後衛のいる場所が一番ミスしにくいコースだからです。

シングルスサイドラインとダブルスサイドラインの間のアレイゾーン。

アレイゾーンを狙って打つことによって、相手後衛はサイドへ必ず動きます。

アレイゾーンに入れる球は角度をつけて打つので、相手前衛がもしポーチに出てきても届きません。

相手後衛がサイドへ動くことで、ストロークミスが発生する確率が上がります。

初級・中級者にとって、自分の目の前に飛んできたボールを打つことは簡単ですが、サイドステップを踏んだストロークを打つとなるとミスをしやすくなります。

ゲームの時のポジショニングのイラストです。

雁行陣のプレーのイラスト

相手後衛の返球内容は、ストレートへのロブかクロス方向への返球の2択となります。

クロス方向への返球が8割です。ロブはスマッシュまたはボレーされる確率が高くなります。

相手後衛はすぐにセンターに戻ることはできず、ミドルががら空きになります。

相手前衛は、一人で守りきるにはとても幅広い守備範囲になります。

ミドルを打ち抜くことでポイントを取ることができます。

とにかく相手の後衛を一歩でも多く動かすべきです。

アレイゾーンを狙うことでサイドアウトのミスをしたくない気持ちはわかります。

しかし、自ら先にアレイゾーンへボールを打たないと逆に相手に自陣のアレイコートを狙われてしまう可能性があります。

テニスは、ミスをしたら負けてしまうゲームですが、

一方で相手に打ち込まれてしまっては元も子もありません。

相手が仕掛けて来る前に自ら先に仕掛ける。

この意識を持つことによって、ゲーム展開を自分で考えてコントロールする発想が生まれてきます。

攻撃は最大の防御です。

試合を経験すればするほど上手くなります。

テニスをもっとやりましょう!!

コメント