テニス 「上達の極意」ロードマップを作成しました。

テニス
スポンサーリンク

この記事は、テニスをもっとうまくなるにはどうしたらいいんだろう?と考えている人にむけて書いた記事です。

以前、上達についての5つの方法という記事を書きました。

この過去の記事では、「自分自身を客観的に見よう」ということについて書いています。

「客観的にみること=動画で自分のフォームを知る。」ということでした。

あなたにとって「上達」のイメージとは何ですか?

テニスがうまくなりたい!

テニスを上達したい!

誰かに勝ちたい!

あなたにとって上達・上手いの基準はなんでしょうか?

スポンサーリンク

あなたは、何を基準にテニスが上手と判断するのでしょうか?

テニスを上達したいと思いながら、テニススクールや学校のテニス部に通っている人はたくさんおられます。

学校のクラブでは、顧問の先生や先輩がその学年の試合結果や普段の練習態度などを相対的にみて「番手」といった順番を付けていきます。

一方で、社会人になると基準は皆無に等しいです。

プロではない素人の私たちが上手くなりたいと思っても、何をもって上手いと判断できる材料がわからないんです。

漠然としたイメージだけが残ります。

テニスの目標レベルを明確化しよう

目標をしっかりと決めて、それに向けて練習に取り組むことが大切だと思います。

結果的に上達への最短の道になると思います。

それではどのような目標設定があるでしょうか?

1. 市民大会で優勝を目指す。

社会人であれば市民大会優勝を一つの目標にすることをお勧めします。

2.テニススクール主催の大会で優勝する。

テニススクールに通われている人同士での戦いなので、出場しやすい環境だと思います。

3.いつも集まるメンバー内のダブルス戦で、誰と組んでも必ず勝つ。

草テニスです。集まるメンバーは大体同じなことが多いです。

どんなメンバーとダブルスを組んでも勝てるとなると、それはそのグループ内で少なくともあなたの実力は他メンバーより少し優れていると思ってもいいのではないでしょうか。

目標が決まれば、意識した練習に取り組もう。

練習時の意識の違いが実力の差を生むことになります。

同じ時間・同じように練習しても上手・下手の差ができます。

理由は、意識の違いです。意識の違いが実力の差となって出てきます。

例えば:

テニスレッスン時、球出しのボールをフォワーとバックにそれぞれ交互に2球ずつクロスに打つ練習があります。

① ウォーミングアップだから、軽く打とう。

② 今日は思い切って打ってみよう。

③ 必ずクロス方向のコートに角に狙って打って、入れよう。

この3つの中で、どれが一番上手くなるための意識をもっているでしょうか。

3番「必ずクロス方向のコートに角に狙って打って、入れよう。」が一番意識が高いです。

それではテニスのそれぞれの練習メニュー時どのような意識を持って望めばいいでしょうか?

コーチの球出し(ストーローク編)

フォアハンド・バックハンドの両方ともコーチの指示があった場所にすべての球をきっちりと入れる意識を持ちましょう。

もし、ボールがコートに入らなかった場合は、すぐに原因を仮定し次の球でリカバリーできるようなショットを打つように心がける。

コーチの球出し(ボレー編)

フォアボレー ・バックボレー共に、コーチの指示がない限りショートクロス方向へ打つ。

チームメイトとのボレーボレー

単にボレーを相手に返球するのではなく、左右にきっちりとコースを狙ってボレーすることが大切です。

形式練習

狙う場所を自ら決めて、かならずそこへ「入れる」という意識が大切です。

自分がミスをすると、形式練習なのでチーム全体の動きもとまります。

試合に近いプレッシャーを感じながら練習できる形式練習では、他の練習と比べてもより一層入れることへの重要性が高まります。

サーブ練習

サーブ練習は、2つあります。

①確実に入るサーブを練習する。

②フラット・スライス・スピンを打ち分けられるように練習する。

サーブは試合において最大の武器なので、ダブルフォルトの回数を極力増やさないように練習するのは必須です。しかしながら、緩いサーブでは相手からポイントを奪うことは難しいので、威力のあるファーストサービスを練習しましょう。

絶対にミスをしないことを心がけることが大切です。

テニスを上達するにあたり大切なことは、ミスをしないことです。

強烈なショットを打つことができるのが上手い証にはなりません。

むしろ強烈なショットが飛んできても、きっちりと常に返球できる人が上手です。

先日、行われた全米オープンテニス2020女子決勝。

大坂なおみ選手が常にフルパワーで相手の選手に打つだけでなく、相手の厳しいショットはきっちりとしのいでいました。

緩急をつけたショットを打つことで、逆に相手のリズムを崩しポイントを積み重ねていました。

テニスをする時間を増やそう。

今、週1回 / 月4回テニスをされているのであれば、月6回または週2回に増やしてみてください。

週1回90分のレッスンは、よい運動にはなりますが、実力をつけていくという観点では少なすぎると思われます。プレーした後6日経ってしまうと、どうしても細かい感覚が定着しにくい傾向にあります。

学生はなぜどんどん上達していく人はするのかというと、それだけ毎日何時間もプレーをしているからです。どんどん上手くなっていきます。

これはテニスに限らずどんなことでも共通して言えることだと思います。

「自分の理想の姿になかなか達成しないのは、その理想に対して訓練が足りていないからだ。」

言い換えると、もっと時間を費やして練習を継続するべきだということです。

できるまで続けることです。あきらめることはとても簡単です。

まとめ 上達へのロードマップはミスをしないテニスへの道。

簡潔に記載しました。

普段テニスをプレーしているときの意識を変えることがとても大切だということです。

普段の練習時に、必ず相手のコートに返球する(入れる)。ミスはしない。

この意識を持つことが大切です。

テニス
スポンサーリンク
てんぴすのブログ

コメント