この記事は、レシーブでどう対処したらいいか迷った時の解決方法について書いています。
中級以上のレベルのダブルスのゲームになると、レシーブにて
- 相手のサーブが速くてなかなか狙ったところに返せない。
- 相手のサーブをしっかり打って返球できても、なぜかポーチされてしまう。
- ロブを打っても、うまくいかない。
っていうことが積み重なり、最後には
次のレシーブをどこに返したらいいか分からなくなってしまう時があります。
記事を書いている私は、上級者とテニスの試合をすることが最近多くなり上記のような現象に何度も悩まされました。先日ついに解決方法が見つかったので、忘備録のためにも書いています。
レシーブのベストコースは、ショートクロスです。
テニスダブルスのレシーブ
中級以上の相手になると、相手はすごく動きます。
テニスのダブルス戦でレシーブを打つ時、うまくレシーブを返すことだけ集中します。その結果、集中しすぎて、クロス方向へレシーブをした球を相手の前衛に見事にポーチされることが結構あります。
しかし、「自分の打った球は、そんなに速度は遅くなかったのになぜだ。」と考えました。
自分で言うのも少し引けるんですが、私は相手がすぐに追いつけるような遅いレシーブを返していません。
私の打った球はしっかりとガットにボールがミートしています。いわゆる強打です。
テニスのコーチに聞いてみた。
テニスのコーチが「中級以上の選手になると、サーブを打つ前からあらかじめポーチに出ると決めている。そうしないと間に合わないからだ」と私にアドバイスをくれました。
確かに、私が前衛のときに相手のレシーブをポーチしようと思うと、絶対に相手が打つ前に飛び出していないと間に合いません。
たまたまストレートを抜いた。
レシーブの時、相手のサーブが速くて一生懸命にラケットをボールに合わせて振ってみたが、振り遅れてしまい、ボールがストレート方向に飛びました。
相手の前衛は、ポーチに出ていたため動きの切り返しがつかず、ボールはそのまま抜けて決まりました。
その時に気づきました。「前衛は、私の打つ前の動きをみてとっさにポーチに出てくる。」
自宅本格的ホワイトニング!【Shiro`s(シローズ)】まとめ ベストコースはショートクロスに打とう
ショートクロスに返球することで、確実に相手の前衛はポーチはできません。
また後衛もサーブを打ったままのポジションにずっと立っていた場合、返球は難しくなります。
レシーブをショートクロスに打つ練習をしよう。
実戦でショートクロスに打つことは結構難しいです。いきなりは出来ないので普段から練習をしましょう。
狙う場所を写真にマークしましたので、打つ時の参考にしてください。
コメント